☆高岡城の歴史を訪ねる.
☆案内図
☆広場か?
☆案内板
☆大きな石が
☆橋
☆女性の像
☆休憩所
☆高岡城(富山県)
通称: 高岡城
城郭構造: 梯郭式平城
天守構造: 不明
築城主: 前田利長
築城年: 1609年(慶長14年)
主な改修者: 不明
主な城主: 前田利長
廃城年: 1615年(元和元年)
遺構: 堀、石垣
指定文化財: 富山県史跡
☆高岡城(富山県)
1605年(慶長10年)6月28日、富山城に隠居した初代加賀藩主・前田利長は4年後の1609年
(慶長14年)、富山城下の町人地から出火した火災の類焼により城内の建築物の大半を
焼失したため、利長は魚津城に移り、大御所徳川家康と将軍徳川秀忠に火災の報告と、
関野に築城の許可を貰う。
☆日本の「城」巡りTOP